Quantcast
Channel: 不惑の「芸術鑑賞日記」
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

ケータイ比較のため「ソフトバンク」のケータイを買ったが…

ずっと愛用してきたauのケータイ電話。IDOという名前からauに変わってからすぐに、ドコモからauに乗り換えた私なんです。それ以降、au端末の良さ、ショップの対応の親切さに惹かれて、キャリアを変えることなく使い続けています。一時期、auブランドは、契約数純増がずっとトップだったと思うのですが、ここのところ伸び悩み。それに変わって、「ソフトバンク」の躍進ぶりが目につきますね。人気となっているのは、ホワ...

View Article


auも機種変更をしたんです。NS01

気になっていたケータイNS01(京セラ製)こちらも購入したから約1ヶ月。買いたい!と思ったのは、「ベルトがついた」ケータイというのを見てから。この機種を使い始めて、満足しているところと、残念なところを整理してみたい。ここがいい!!・まずベルトが付いていて個性的。ベルトが目印にもなっていい。・肌触りがいい。やたらに艶出ししたパネルがあるが、こちらのパネルは、指紋がつかないパネルを使用しているのがいい。...

View Article


お待たせして申し訳ありませんでした。

4月6日(5日)に更新して以来、約3週間の放置の後にようやく更新させていただきました。 ひょっとして…やめてしまうのでは?と思われた方もおられるかもしれませんね。 ご心配に及びません。 ただ、最近の花粉症、仕事の繁忙などで「ブログ」どころではなかったから、 このように間が開いてしまったわけです。ブログについては、しばらく忘れていたかったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名フィル357回定期:「四季」鈴木秀美指揮

新シーズンのタイトルは「四季」シリーズ名古屋フィルハーモニー交響楽団の新シーズンがスタートしました。昨年度から新しい常任指揮者であるティエリー・フィッシャー氏を迎えて今年は2年目。シリーズ名は、いかにもありがちな名称になりました。昨年のツァラトゥストラとは大違いですね。まずは、四季シリーズ開幕ということで、四季そのものを題材にしたハイドン((没後200年記念)のオラトリオ「四季」がとりあげられました...

View Article

名古屋市長選、河村氏当選。住民税10%軽減!!??

やっぱりテレビでの露出回数の多い人が勝つのではないでしょうか。名古屋市長選挙、当然名古屋市民ではないので、投票権はないのですが、東海地方では、圧倒的な存在感を誇る名古屋市の首長を決定する選挙ですから、自然と関心はわいてまいります。名古屋市営地下鉄には、ドラゴンズの山本昌投手と女性の誰でしたか、選挙の投票を呼びかけるキャラクタを務めるポスターの掲示があります。各新聞にも、主要3氏の公約、人柄などが何度...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドレスデン国立歌劇場管弦楽団:ファビオ・ルイージ指揮

初めて聴いたドイツの超一流オーケストラサウンドクラシック音楽の本場であるドイツのドレスデンからはるばるやってきてくれたドレスデン国立歌劇場管弦楽団(以下ドレスデンといいます)。これまで海外のオーケストラを聴いた経験はあまり多くはなくイスラエル・フィル、スカラ・フィル、アルメリア・フィル、アーネム・フィルと「超一流どころ」ではなく、知名度ではワンランク以上落ちるところばかりだったと思います。ドレスデン...

View Article

11月1日より代表者に

私ですが、11月から父よりバトンを渡されまして税理士法人いび会計センターの2代目の代表社員となりました。父も70歳をむかえましたので、一線を引きたい、第二の青春を謳歌したいということから交代ということになりました。前々から覚悟していたのですが、嬉しいという気持ちよりも、責任が重くなるという気持ちの方が大きいです。とはいえ、その責任から逃げないで、立ち向かうという気構えでこの職責を全うしたいと思います...

View Article

年末にて今年聴いた演奏会を振り返る。

今年も、昨年から引き続き名フィルこと名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期会員になっておりました。まだ、シーズンは1月から3月の公演を残していますが、今年1月から印象に残った公演を書きつられていこうと思います。...

View Article


名古屋フィル 新シーズンはじまる

名古屋フィルハーモニー交響楽団の新シーズンプログラムが始まりました。今シーズンは、「都市と音楽」シリーズとのこと。常任指揮者ティエリー・フィッシャーさんが就任してから3年目になりますが、今シーズンは、今までに比べて一般的によく知られた楽曲が選択されていますね。肩肘張って聴くことがなくなるものの、新鮮な驚きが少なくなるのはちょっと寂しいようにも思えます。...

View Article


名古屋フィルハーモニー交響楽団 第369回定期演奏会「バーゼル」

5月の名古屋フィルの定期は、14日と15日。 本当ならば、14日の金曜日に行く予定であるが、今回は仕事の都合で、15日の土曜日に。 今回は、家族そろって名古屋に出かけました。 妻と長男もクラシック鑑賞につきあわせました。 ほかにもう二人男の子がいるのですが、託児所で遊ばせておりました。 (一人につき1000円の託児料金は、ありがたい限りです、開演前から終演まで面倒を見てくれます)。...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live